【夕べのつどい の様子】
学校法人聖山学園 ひばり幼稚園
〒625-0062
京都府舞鶴市字森1101
TEL:0773-62-1157
FAX:0773-64-0380

お知らせ

「ひばり幼稚園の給食について」のページができました。
次年度(2026年度)の入園案内は、2025年10月に公開いたします。
公開保育 10月24日(木)10時〜12時 また、随時見学可能ですのでお問い合わせください。
入園案内を更新致しました。2024.10.01 更新
>>※各ページへのアクセスには、専用のパスワードが必要です。

Instagram(インタスグラム)をはじめました。
What's New!
R7.08.26 | 最近の園児の活動報告更新 「地蔵盆」令和7年8月22日(金) ![]() | R7.07.29 | 最近の園児の活動報告更新 「同窓会」令和7年7月28日(月) |
R7.07.29 | 最近の園児の活動報告更新 「夕べの集い」令和7年7月2日(土) |
R7.7.01 | ぴよぴよクラブの案内の更新 次回は、2025年7月243日(木)です。 2025年度のぴよぴよクラブスケジュールの更新 【「詳しくは、「ぴよぴよクラブ」のページ】 |
---|
心の通信
「仏典童話」のページを更新しました。(13.05.15)
「いねむり
さく・まつしまやすはる
園児の活動報告2025.8.26 updated
「地蔵盆」令和7年8月22日(金)
地蔵盆を行いました

「園庭のお地蔵さんの前で地蔵盆を行いました。」

「理事長先生のお経きき…」

「心をこめて、手を合わせます。」

「一人一人お参りしました。どうか見守り下さい。」
「同窓会」令和7年7月28日(月)
令和7年度 同窓会

「今日は、今年一年生になった、卒園生との同窓会を行いました!」

「先生やお友達の、最近の出来事などを、発表し合い…」

「バルーンやダンス、歌などたくさんの事を一緒に楽しみました。」

「記念撮影!素敵な一日になりました。」
「夕べの集い」令和7年7月2日(土)
令和7年度 夕べのつどい

「今年も夕べのつどいが行われました!元気に開催!……とおもいいや…」

「急な大雨で急遽ホールにて発表を行いました。」

「さぁお店の開店です!今年度から熱中症対策のため室内でお店を開きました。」

「どのお店も大繁盛!素敵な一日になりなりました!楽しかったね!」
「消防車がやってきました!」令和7年7月17日(木)
ひばり幼稚園に消防車がやってきました!

「今日は舞鶴消防署より、消防車が園庭にやってきました!」

「かっこいい!! と目を輝かせながら消防車を見ました。」

.「放水の様子も見せていただきました!」

「大満足の子ども達でした!」
「お祭りたいこ」令和7年7月14日(月)
今日は大森神社のお祭りです。

「大森神社のお祭りの開催を祝って、地域の方が太鼓を叩きにこられました。」

「かっこいい演奏を聴きました!」

「子ども達も叩かせてもらいます。」

「お祭り行くからね〜!! みんなワクワクの表情でした。」
「海遠足」令和7年7月10日(木)
城山公園に遠足!!

「今日は高浜の城山公園まで海遠足に年長組さんがやってきました。」

「海の中で泳いだり、貝殻ひろいをたのしんだり…」

「思い思いの時間を過ごしました。」

「たくさんの思い出が出来ました!」
「保幼こ小連携活動A」令和7年7月9日(水)
保幼こ小連携活動A

「近隣の保育園・幼稚園の年長組さんと倉梯第二小学校の1年生との交流会 2回目です!」

「テーマはキャンプ! どんなものを作ろうか話し合いです。」

「製作が盛り上がってきました。」

「素敵なキャンプ場が完成! とても楽しい活動でした。」
「七夕発表会」令和7年7月5日(土)
令和7年度 七夕発表会(表現遊び)

「ひよこ組さんは初めての発表会、いろんな表情を見せながら、楽しくちょうちょさんになれました」

「うぐいす組さん、元気いっぱいなすてきなだんごむしさんでした」 う!」

「年中さんも、想いがいっぱいつまった、ちょうちょさんを見せてくれました」 う!」

「ひばり組さん、一人一人の個性が光るすてきなつばめさんでした。」 う!」
アクセス
学校法人 聖山学園 ひばり幼稚園
〒625-0062
京都府舞鶴市字森1101
TEL:0773-62-1157
FAX:0773-64-0380
【アクセス】
東舞鶴公園に向かって、トマト&オニオンのファミリーレストランを右にまがってすぐ。
Map
Google Map
大きな地図で見る