次年度の入園案内を更新致しました。2024.10.01 更新
>>※各ページへのアクセスには、専用のパスワードが必要です。

Instagram(インタスグラム)をはじめました。
What's New!
R7.03.21 | 最近の園児の活動報告更新 「卒園式」令和7年3月20日(木) ![]() | R7.03.17 | 最近の園児の活動報告更新 「お別れ会」令和7年3月17日(月) ![]() |
R7.02.22 | 最近の園児の活動報告更新 「生活発表会」令和7年2月22日(金) |
R7.02.15 | 最近の園児の活動報告更新 「涅槃会」令和7年2月14日(金) |
R7.2.3 | ぴよぴよクラブの案内の更新 次回は、2025年2月27日(木)です。 2024年度のぴよぴよクラブスケジュールの更新 【「詳しくは、「ぴよぴよクラブ」のページ】 |
---|
心の通信
「仏典童話」のページを更新しました。(13.05.15)
「いねむり
さく・まつしまやすはる
園児の活動報告2025.3.21 updated
「卒園式」令和7年3月20日(木)
「卒園式」

「第75回ひばり幼稚園卒園式が挙行されました。」

「一人一人、立派に卒園証書を受け取ります。」

「みんなおちついて 式に参加できています。」

「卒園児の言葉とお歌です。立派な姿に心から感動しました。」
「お別れ会」令和7年3月17日(月)
「お別れ会」

「今日は、もうすぐ卒園する年長組さんとのお別れ会を行いました。まずはお歌と言葉のプレゼントです」

「年長組は一年間の思い出の曲メドレーを発表しました。」

「心のこもったプレゼント交換も行いました。」

「最後に、先生方へのプレゼント渡しです。 もうすぐ卒園…、いっぱい思い出作ろうね!」
「生活発表会」令和7年2月22日(土)
「生活発表会」

ひよこ組さんは初めての生活発表会 それぞれの子どもから一生懸命さが伝わりとても可愛かったです

うぐいす組さんも、お話しの世界でいっぱい遊べました。

年中組 ぺんぎん組・はと組は、どちらのクラスも楽しさと真剣さがあり、見応えがありました。

さすが年長組さんです。お芝居の細部に至るまで子ども達の思いが伝わってきて、よい感動を与えてくれました。
「涅槃会」令和7年2月14日(金)
「涅槃会」

「涅槃会はお釈迦様がお亡くなりになられた日です。」

「年長組さんが 儀式衣をまとい、おひかりを運びます。」

「理事長先生にお話しを聞きました。」

「最後にDVDにて、お釈迦様について学びました。」
「京都北都信用金庫様にて絵画展示」令和7年2月12日(月)
「京都北都信用金庫様にて絵画展示」令和7年2月12日(水)〜2月28日(金)まで

「上記の期間中、店舗内展示スペースにて、子ども達の絵画が展示中です(倉梯支店)」

「(倉梯支店南浜出張所)でも展示されています!」
「節分遊び」令和7年2月3日(月)
今日は節分です!

「なんと!ホールに赤鬼さんがやってきました」

「まさに!おにごっこです!みんな必死で逃げました」

「みんなで力をあわせて鬼さんを追い払います!」

「おにはそと〜おにはそと!! 鬼さんは無事お山に帰っていきました」
「1月 参観日」令和7年1月28日(火)
1月 参観日

「今日は参観日を行いました。まずはみんなが毎日頑張っているマラソンの様子を見て頂きました。暖かい声援ありがとうございました。」

「年長組は座禅の様子も見て頂きました。」

「親子で鬼さんのお面作りも行いました。相談しながらそれぞれ個性的なお面が出来ました。」

「お弁当を食べている様子も見ていただきました。とても楽しい一日になりました。」
「おもちつき・クリスマス会」令和6年12月13日(金)
第50回 ひばり幼稚園 音楽会

「今日は子ども達が楽しみにしていた日です!まずは、園庭でおもちつきをしました」

「おもちおいしい〜!! たくさん食べました!」

「そして…!クリスマス会!本部役員さんによる音楽発表や…」

「本物のサンタクロースさんもやってきました!最高の一日になりました。」
アクセス
学校法人 聖山学園 ひばり幼稚園
〒625-0062
京都府舞鶴市字森1101
TEL:0773-62-1157
FAX:0773-64-0380
【アクセス】
東舞鶴公園に向かって、トマト&オニオンのファミリーレストランを右にまがってすぐ。
Map
Google Map
大きな地図で見る