さまざまな体験を中心に据えた教育を行っています。

京都舞鶴にある東舞鶴公園の近く 学校法人 聖山学園 ひばり幼稚園

過去の園児の活動報告

>>過去の園児の活動報告(2025年度)

>>過去の園児の活動報告(2024年度)

>>過去の園児の活動報告(2023年度)

>>過去の園児の活動報告(2022年度)

  


「父の日参観日」令和7年6月12日(土)

父の日参観日

「父の日参観日」
「父の日参観日を行いました!大好きなお父様と一緒にいっぱい楽しみましょ」 う!」
「父の日参観日」
「親子でバルーン!、最後の花火は大成功です!」
「父の日参観日」
「親子でリレー!、白熱した競争を見せてくれました!」
「父の日参観日」
「最後に心を込めて作った、プレゼント渡し!とても充実した、良い一日になりました。」

「保幼小こ連携活動@」令和7年6月12日(木)

はじめての保幼小連携活動

「保幼小こ連携活動@」
「今日は近隣の保育園・幼稚園の年長組さんと倉梯第二小学校の1年生との交流会がありました。」
「保幼小こ連携活動@」
「広い校庭でおにごっこ!!とっても楽しかったです。」
「保幼小こ連携活動@」
「体育館にあつまって、次の活動です。」
「保幼小こ連携活動@」
「班ごとに集まって、チーム名やキャンプ遊びの内容を考えました!次も楽しみです!」

「園児大会」令和7年5月21日(水)

第57回 両丹地区 園児大会

「園児大会」
「舞鶴市・福知山市・宮津市の私立幼稚園・認定こども園の年長組の5才児が集まる、園児大会が行われました!」
「園児大会」
「記念撮影!」
「園児大会」
「会場ではかけっこやダンス…一緒にバルーンなど、楽しい遊びをいっぱい行いました」
「園児大会」
「一緒にバルーンなど、楽しい遊びをいっぱい行いました。思い出に残る一日になりました。」

「母の日参観日」令和7年5月17日(土)

母の日参観日

「母の日参観日」
「今日は母の日を記念した参観日を行いました!」
「母の日参観日」
「子ども達とお母様とのふれあいの時間をしっかり持つため、学年ごとに参観日を行いました。」
「母の日参観日」
「お歌や律動を一緒にしたり、手遊びなどで交流を深めました。」
「母の日参観日」
「どの学年も自然と笑顔があふれる素敵な参観日になりました。」

「春の遠足」」令和7年5月12日(月)

春の遠足にでかけました!

「春の遠足」」
「釈迦様の誕生をお祝いする花祭りを行いました。」
「春の遠足」」
「釈迦様の誕生をお祝いする花祭りを行いました。」
「春の遠足」」
「釈迦様の誕生をお祝いする花祭りを行いました。」
「春の遠足」」
「釈迦様の誕生をお祝いする花祭りを行いました。」

「花祭り」令和7年5月9日(金)

花祭りを行いました

「花祭りり」
「釈迦様の誕生をお祝いする花祭りを行いました。」
「花祭りり」
「年長組さんは儀式衣をまとい、お灯を運びます。」
「花祭りり」
「理事長先生のお経を聞きました。」
「花祭りり」
「一人一人願いを込めて、甘茶をかけます。よい子になれますように…」

「仏教会花祭り」令和7年5月8日(木)

仏教会はなまつりの様子

「仏教会花祭り」
「舞鶴にある仏教幼稚園・保育園の年長組さんが集まって、花祭りが行われました。」
「仏教会花祭り」
「キレイな飾り付けです」
「仏教会花祭り」
「代表者が甘茶をかけます」
「仏教会花祭り」
「素敵な人形劇の発表もありました!楽しかったね!」

「初めての参観日」令和7年4月26日(土)

今年度初めての参観日を行いました

「初めての参観日」
「今日は、今年度初めての参観日です。どんな姿を見せてくれるかな?」
「初めての参観日」
「入園してまもない、年少組さん。少しずつ幼稚園の楽しさがわかってきたようです。」
「初めての参観日」
「年長組さん、とても落ち着いて活動が広がっています。」
「初めての参観日」
「育友会総会も行われ、新本部役員の信任投票などが行われました。」

「進級・入園式」令和7年4月8日(火)

「進級・入園式」

「進級・入園式」
「春休みが終わり、久しぶりに園元気な声が帰ってきました!今日は進級式です。新しいクラスはどんなかな?」
「進級・入園式」
「新しいクラスのお友達 先生から初めてのお話しです。」
「進級・入園式」
「入園式も行われました。みんなドキドキしています!」
「進級・入園式」
「先生達の紹介です!きょうからいっぱい素敵な思い出つくろうね!」

  

(C)2013 学校法人聖山学園 ひばり幼稚園 All right reserved.