過去の園児の活動報告
>>過去の園児の活動報告(2019年度)
H26 3月21日 「平成25年度 ひばり幼稚園卒園式が行われました。」

「卒園証書授与式の様子。 一人一人立派な姿を見せてくれました。」

「年中組の代表者によるあいさつ。 元気いっぱいに卒園生へのあいさつが言えました。」

「卒園生によるあいさつ。 どの子どももとても輝いていて。大変感動的なあいさつでした。最後の歌声はいつまでも忘れません…」

教室にて、担任の先生からの最後のお言葉です。子ども達からも自然と涙がこぼれます。みんなひばり幼稚園で学んだことをしっかりと心に持って、小学校でもはばたいてくださいね!!」
H26 3月17日 「年長組のお母様方に謝恩会をひらいていただきました」

「お母様方、今年度も謝恩会ありがとうございます!忍者一色に飾り付けされたホールにビックリ!!素敵な空間で楽しいゲームを楽しみます!!」

「子ども達より、1年間の感謝の気持ちがかかれたメッセージカードをいただきました。あたたかい言葉が嬉しいです。」

「年長組の担任の先生には、想いがたくさん詰まった、手作りのアルバムがプレゼントされました。」

「最後には、子ども達の元気な歌声のプレゼント!思わず涙がこぼれます…。卒園までもう少し…。残り少ない時間楽しい思い出を作ろうね!!」
H26 3月14日 「お別れパーティーを行いました。」

「もうすぐ小学校に進学する年長組さんに向けて、お別れパーティーをひらきました。まずはお歌のプレゼントです。」

「年少・年中組さんと年長さんとのプレゼント交換!」

「たくさんのあたたかいプレゼントを頂きました!!」

「今日は特別に、たくさんのお菓子も食べました。楽しい一日だったね!!」
H26 3月13日 「今年度お弁当最後の日」

「今日は今年度最後のお弁当の日。お母さんに届くくらい大きな声で「いただきます」をいいましょう!」

「年長さんは、幼稚園で食べるお弁当は最後です。みんなで仲良く食べましょう!」

「綺麗にお弁当箱を洗って…」

「感謝の気持ちをお手紙で伝えます。いつもおいしいお弁当ありがとう!!」
H26 2月22日・23日 「生活発表会」

「さあ、生活発表会です!みんな普段の練習の成果が発揮できています。顔つきも真剣です!!」

「初めての発表会だった年少組さん。ですが、緊張を感じさせない堂々としたお芝居が素晴らしいです。」

「年中組さんも、とても良い表情でお芝居が出来ています。」

「やはり、年長組さん。見ごたえのある、活気あふれるお芝居!! 感動をありがとう。」
H26 2月19日 「生活発表会リハーサル」

「年少組 みんなの元気あふれる動くがとてもかわいいです!!」

「年少組 子ども一人一人の表情がとてもキラキラしていて、心が温かくなります。」

「年中組 昨年からグンと成長した年中組さん。「楽しい」だけで無く「悲しい」「寂しい」など色々な表情が出来るようになりました」

「年中組 迫力のある、元気いっぱいのお芝居。今から楽しみです。」

「年長組 さすが年長組さんです。「やる気に」満ちあふれた活気あるお芝居。台詞もそれぞれが個性あふれていて素敵です。」

「年長組 緊迫感のある場面、穏やかな場面、たくさんの表情を見せてくれます。本番がとても楽しみです!!」
H26 2月 3日 「節分遊び!こわ〜い鬼をやっつけろ!!」

「みんな、心の中に住んでいる鬼を、お面等で制作しました。泣き虫鬼や怒りん坊鬼など一人一人様々な鬼がいます!!」

「先生達に節分の説明をしてもらいました。」

「おおっっっと!! 突然大きな鬼がホールの中に!! 豆をまいて、鬼をやっつけろ!!」

「みんなで協力して、鬼をやっつけた後は、みんなで恵方巻きを食べました。おいしいね!!」
H26 1月30日 「お買い物ごっこで倉梯第二小学校(1年生)と交流会!」

「倉梯第二小学校のお兄ちゃん・お姉ちゃんが遊びに来てくれました。みんなとてもワクワクしています!」

「お買い物スタート! スタートと同時に各教室から「いらっしゃいませ!」の声が聞こえてきます。」

「どの商品を買おうかなぁ?」

「年少組さんも、頑張っています!目指せ完売!!」

「とっても盛り上がり、小学生もひばり幼稚園のみんなもとてもいい笑顔です!!」

「な、なな、なんと…!! 商品が完売するお店も出てきました!!やったね!!」

「お兄ちゃん・お姉ちゃんの手には、商品が両手いっぱいに!!」

「最後に倉梯第二小学校さんから、暖かい挨拶を頂きました。今日は来ていただき本当にありがとうございました!!」
H26 1月28日 「1月参観日」

「さあ、参観日のはじまりです。まずは、みんなの元気な歌声を見てもらいます!」

「お父さん・お母さんが見ているので、律動もとても張り切っています!」

「4月はとっても小さかった年少さんも、今では立派に律動が出来ます!すごい!!」

「表現遊びの様子も見てもらいました。クラスの中にお話しの世界が広がっています!」

「次は、お店屋さんごっこ!開店準備をみんなで協力して行います」

「さあ開店!はくちょう組さんは「時計・アクセサリー屋さん」 お客さんに見えやすいように、綺麗に商品を並べています」

「ひばり組さんは「お菓子屋さん」 元気な呼び込みで、お客さんが満員に!おいしそうなお菓子が飛ぶように売れました!」

「ぺんぎん組さんは「お寿司屋さん」 いらっしゃいませ!の声がとっても大きい元気なお寿司屋さん!お寿司もとってもおいしかったよ!」

「はと組さんは「レストラン」 ウェイトレスさんやレジ係など、役割分担がしっかりしています! お客さんも大満足です!!」

「うぐいす組さんは「ジュース屋さん」 たくさんのお客さんにビックリしたけど、みんなで楽しくジュースやさんが出来ました。」

「ひよこ組さんは「果物屋さん」 本物のような果物達がどんどん売れていきます!みんなの笑顔も素敵です!!」

「お店屋さんごっこを思う存分楽しんだので、おなかが空きました!みんなでお弁当を食べます。お母さん、おいしいお弁当ありがとう!」
H26 1月23日 「お店屋さんごっこ準備順調!!」

「1月30日の倉梯第二小学校との交流会に向けて、お店屋さんごっこの準備が着々と進んでいます!」

「想像力を豊かに発揮した個性あふれる制作物がたくさん出来ています。」

「売り手とお客さんの役割の違いを理解するのに少し時間がかかりましたが、今では自由遊びの時間でも遊びが広がっています。」

「いらっしゃいませ!威勢のいい声が、各クラスから聞こえてきます。」
H25 12月9日 「おもちつきとクリスマス会が行われました。」

「みんなでおもちつきを行いました。おいしいおもちにな〜れ!!」

「あんこもちにきなこもち、口いっぱいにおいしいおもち!とってもおいしかったね!!」

「ホールにてクリスマス会! サンタさんとトナカイさんがたくさんのプレゼントを持ってやってきました。」

「おっと!楽しい雰囲気に誘われてスペシャルゲストもやってきたぞ!素敵なダンスを披露してくれました!」
H25 12月9日 ホールにて成道会を行いました。

「全園児で黙想合唱」

「献灯・献花の様子」

「一人一人、お願い事をします」

「園長先生のお話をききました」
H25 12月5,9,10日 青葉中学校3年生の学生が家庭科の授業の一環として幼稚園に来ました。

「三日間に分けて、たくさんの中学生が幼稚園に来てくれました。」

「マラソンでは、中学生が子ども達のペースに合わせて走ってくれました!「がんばれ!」などの励ましが嬉しかったよ。」

「最終日は雨だったので、ホールでダンスを踊りました。初めてのダンスに戸惑いながらも一生懸命踊ってくれました。」

「中学生のお兄ちゃん・お姉ちゃん、ありがと〜う!! また、遊びに来てね!!」
H25 12月5日 大森神社までお散歩に出かけました!

「とても天気がよいので、年長・年中組さんが大森神社までお散歩に出かけました」

「神社では、お参りもしました! よい子になれますように…」

「紅葉の絨毯 赤・黄・黄緑・茶色の色鮮やかな葉っぱ達」

「たくさんの綺麗なお土産を拾いました。楽しかったね!」
H25 12月3日 倉梯第二小学校 2年生との交流会を行いました!

「2年生のお兄ちゃんから挨拶を頂きました。」

「工夫を凝らした様々な遊びを堪能しました!」

「手作りのプレゼントもたくさん頂きました!うれしいなぁ〜」

「ひばり幼稚園からもプレゼントをしました。また、遊ぼうね!!」
H25 12月1日 第39回 音楽会が行われました

「音楽会の始まりを盛大に彩る開幕鼓隊!年長組の真剣な表情がかっこいいです!」

「年少組 ピアニカ・仏賛歌 初めての音楽会の発表 たくさんのお客さんにビックリしたけれど、一生懸命演奏できました!」

「年中組 ピアニカ・仏賛歌 ピアニカは少し難しい曲だったけど、大変上手に演奏できました!」

「お母さんコーラス!! 今年は大変参加人数も多く、美しいハーモニーが会場中に広がりました。」

「かわいい衣装の年少組 合奏もお歌もとても素敵だったよ!」

「職場体験でお世話になった、中学生のお兄ちゃんがゲストで登場!! 会場が一気に盛り上がりました!」

「年長仏賛歌・ピアニカ・お歌 毎年多くの感動を与えてくれるこのステージ! 今年も心が洗われる美しい感動をありがとう!!」

「今年度初めての試みであるお父さんコーラス! あたたかい歌声に感動しました!」

「たくさんのアンパンマンでいっぱいのステージ!! とても上手な年少組の合奏に拍手喝采!!」

あまちゃんの合奏では指揮者の先生にみんなの集中が一点に集まり、すばらしい演奏を披露してくれました!!」

「さすが年長組!堂々とした演奏に自然と涙が出ました!」

「今年もたくさんの感動をありがとう!みんなみんな はなまるです!!!」
H25 11月17日 ふれあいサンデー

「とっても大きく口が開いてます!!みんなのやる気が伝わってきます!!」

「たくさんのお客さんの中緊張したけど、みんなの力が一つになったすばらしいステージでした!」

「大きな拍手をもらって、とても嬉しかったです!!みんな大変よく頑張りました!!」
H25 11月13日〜14日 青葉中学校の生徒が職場体験に来てくれました!

「優しそうなお兄ちゃんお姉ちゃん!いっぱい遊んでね!!」

「音楽会の練習も一緒に参加してくれました!」

「絵本も読んでくれました!面白かったよ!!」

「青葉中学校の皆さん。本当にお世話になりました!!また、遊びに来てね!!」
H25 11月8日 参観日がありました!

「今日は参観日!普段行っている律動や表現遊びを見ていただきました!」

「お母さんと一緒にピアニカ練習!お母さん上手だな〜」

「年長さんは座禅の様子も見ていただきました。よいお水が心にたまりますように…」

「今日は給食の様子も見てもらいます。おいしそ〜!!」
H25 11月4日 「舞鶴・天橋立周遊クルーズ」の出港セレモニーに参加しました

「天候が心配でしたが、みんなの気持ちが届いて、何とか演奏することが出来ました。」

「鼓隊演奏 「にんじゃりばんばん」 今日でこの曲を演奏するのは最後!寒い中での演奏でしたが、最後にふさわしいすばらしい演奏でした!みんなとってもかっこよかったよ。」

「鼓隊演奏 【交響曲第5BURN「炎のベートーベン」】 躍動感あふれる鼓隊演奏。心が震えました!!」

「歌 【地球星歌 〜笑顔のために〜】 小雨の中での演奏。すごい集中力で歌えていました。大きな感動をありがとう」
H25 11月3日 第42回 舞鶴市民合唱祭に参加しました!

「歌 「歌の町」 … 年少組(うぐいす・ひよこ) とてもかわいいダンス!会場も暖かい空気に包まれました。」

「歌 「ドレミの歌」 … 年中組(ぺんぎん・はと) 元気いっぱいの歌声!ダンスもかっこよかったよ!」

「鼓隊演奏 「にんじゃりばんばん」 大きな舞台での鼓隊演奏。息の合ったすばらしい演奏に感動しました!」

「歌 「地球星歌 〜笑顔のために〜 … 年長組(ひばり・はくちょう) 堂々とした歌声!大きな拍手を頂き、大きな達成感を得ました!」
H25 10月30日 やきいもパーティー

「先日雨で延期になっていたやきいもパーティーを行いました。枯れ葉や枯れ木を集めましょう!」

「おいしくな〜れ!!」

「ほくほくのおいしい焼き芋が出来ました!」

「みんなでおいしく頂きます。とっても甘くておいしいです!!」
H25 10月29日 子ども動物園がひばり幼稚園にやってきました。

「ウサギさんかわいいな!」

「ロバさん おいしそうにごはん食べてるね!」

「ひつじさんの毛 ふわふわで気持ちよかったです!」

「へびさんの肌って、さらさらしてるんだね!」
H25 10月25日 10月の誕生日会を行いました

「たくさんのプレゼントとお祝いの言葉を頂きました!」

「お世話になった実習生の先生とのお別れ会です。」

「手作りのプレゼントを渡しました。」

「心を込めてお歌のプレゼント。本当にありがとうございました。」
H25 10月23日 青葉中学校3年生との合同避難訓練を行いました。

「お部屋の中で交流を深めました。優しいお兄ちゃんお姉ちゃんです!」

「ホールの中で説明を受けます。」

「さあ、避難場所まで中学生の誘導で移動します。」

「無事避難場所までつきました。お兄ちゃんお姉ちゃんありがとう!」
H25 10月22日 いもほり遠足に行きました!

「天候が不安定で出発が危ぶまれましたが、何とか出発できました!」

「山道を歩いて、おいも畑まで行きます」

「さあ!いもほり開始!! たくさんお芋を掘るぞ〜!!」

「袋いっぱいのお芋!」

「広場でお弁当を食べました! お母さんおいしいお弁当をありがとう!」

「歴史あるホフマン窯を見学しました!」

「近くの浜辺を歩きました。貝殻もあったよ!」

「最後に公園で遊びました。すべり台にかくれんぼ、いろんな遊びをしました!」
H25 10月13日 運動会 当日

「朝から快晴!絶好の運動会日和です!」

「入場行進 いよいよ運動会が始まります!」

「みんなでラジオ体操。手足をしっかり伸ばして!」

「リズム表現 「なつの そらの はなし」 みんなで楽しくお話の世界を表現出来ました」

「各学年の障害物競走! たくさんのゲストが来て面白かったね!」

「息の合った鼓隊演奏! みんなの思いが一つになりました!」

「今年も大きな感動をありがとう!」

「親子でよさこい踊りを踊りました!」

「親子競技!みんなとてもよい笑顔で競技に取り組めていました!」

「育友会競技 各クラスのお父さんお母さん達が真剣に勝負!勝ったのは…」

「年長組さんによる。クラス対抗リレー!みんなの真剣な表情、本当にかっこよかったです!」

「ひばり幼稚園のみんな。本当によく頑張りました。みんな金メダルです!!」
H25 10月10日 運動会 リハーサル

「いよいよリハーサル!みんなの表情がやる気に満ちています!さあ!いざ出陣!!」

「全学年の綺麗にそろったフォーメーション。すばらしいです!!」

「夏から毎日頑張って練習してきた鼓隊演奏。運動会本番でも大きな感動を与えてくれることでしょう!」

「各学年の障害物競走も行いました。それぞれに工夫がされていて面白いです!」
H25 運動会鼓隊衣装

「表 今年は「忍者」をテーマに「和」のテイストのデザインとなっております。」

「裏 この衣装を着て演奏する年長組のかっこいい姿。とても楽しみです!!」
H25 9月14日 祖父母参観日がありました

「歓迎会の様子。年少さんはとてもかわいいダンスとお歌を披露してくれました!」

「各学年すばらしい発表が出来ました。温かい拍手を頂いて嬉しかったね!」

「歓迎会の後は各教室で、おじいさま・おばあさまと楽しい時間を過ごしました!」

「お歌や手遊び・律動など様々な活動をしました。楽しい思い出がいっぱいつくれたね!」
H25 9月5日 台風に対する避難訓練

「大型の台風接近中!ホールに集合しましょう」

「点呼確認。
皆さん慌てず落ち着いて移動が出来ました!」

「風についての怖さや、対処法についてお話がありました。」

「本当に台風が来た時、慌てず行動できるように今日のことをしっかり覚えておきましょう」
H25 7月27日 夕べの集い

「夕べの集いはじまり〜! みんなからの出し物。みんなのお歌やダンス・ピアニカ演奏、とっても素敵だったよ」

「先生からの出し物 お楽しみ人形劇!!鬼山が出てきて少しビックリしたけど、面白かったね!!」

「さあ!出店が開店!!楽しみだなぁ!!」

「毎年人気の「あてもの」
何がアタルか楽しみ!!」
H25 7月23日 昨年の卒園生の同窓会を開きました

久しぶりのお友達との再会。
みんな元気にしてた??

「みんなが大好きだったお歌を久しぶりに歌いました。

先生達からのお楽しみ出し物。パネルシアター。

ダンスも披露してくれました。
H25 7月12日 7月の誕生会を行いました。

7月生まれのお友達おめでとう!

今日の先生達からの出し物はパネルシアターです。

楽しみながら交通安全について学びました。

横断歩道を渡るときは気をつけよう!!
H25 7月11日 年長組さんが城山公園に遠足に行きました。

たくさんのお魚を見せていただきました。
タコさんやトビウオなどいろんなお魚がいたね。

海から見える、青葉山。きれいだなぁ〜。

大きな船だなぁ〜!

広い野原に青い海。本当に景色が綺麗なところでした。

海の向こうは別の国。行ってみたいなぁ〜

みんなでお弁当。お母さんありがとう!

水着に着替えて、海に行きました。

貝殻集めや水に掛け合い。本当に楽しいひとときでした。
H25 7月8日 プール開き

園長先生のお経。みんなの安全を祈願します。

シャワーを浴びて、プールに行こう!!

みんなでプール。楽しいな!!

ワニさん泳ぎや飛びこみ等、いろんな技を覚えようね!!
H25 7月6日 七夕発表会

【ひよこ組】
少し緊張気味の子どもたち。しかし、表現遊びが
始まるといつもの表情が見られて大変かわい
かったです。

【うぐいす組】
初めての発表会。たくさんのお客さんに最初は
驚いていたけど、笑顔いっぱいの発表会でした。

【はと組】
元気いっぱい蜜を吸うちょうちょ達。羽の
動かし方が一人一人個性があって綺麗でした。

【ペンギン組】
いつも元気なハチたち。先生のお話を良く
聞きながら、個性あふれる表現遊びが広が
っていました。

どのクラスのお歌の発表も、
元気があって気持ちの良い歌声でした。

【はくちょう組】
先生の問いに対して一人一人がしっかりと
意見を持っていて、年長組らしい発表でした。

【ひばり組】
卵を産むお母さんツバメなど、遊びを通して、
家族との絆なども表現されていて、見応えの
ある発表会でした。

さすが年長組さん。
先生のお話を聞く姿も美しいです。
H25 7月4日 七夕発表会のリハーサルを行いました。

ひよこ組 おたまじゃくしのかくれんぼ!

はと組 ちょうちょを捕まえよう!

はくちょう組 カエルのジャンプ!
だれが一番高くとべるかな?

うぐいす組 だんごむしの足を見せて!

ペンギン組 ハチたちのお花畑探し!

ひばり組 親ツバメが子どもたちに
エサをあげている様子
H25 6月28日 年中組さんと年長組さんとで、小さな発表会をしました。

年長組さんは、以前から少しずつ練習して
いたお歌の発表をしました。一生懸命な歌声が
とても素敵です。

年中組さんは、よさこい踊りを披露しました。

迫力のあるかけ声や動きがかっこいいです。

年長組さんもよさこい踊りをしました。
動きがそろっていて素敵です。
H25 6月25日 実習生の先生とのお別れ会。

実習生の先生に本物のよさこい踊りを
披露していただきました。

すばらしい動きに、子ども達は釘付けです!

最後にみんなでよさこい踊りを踊りました。

実習生の先生、色々教えていただき
ありがとうございました。
H25 6月25日 小さな生き物を題材にした表現遊びの様子

はと組 畑のお花の蜜を吸う、蝶々の様子

ひばり組 巣作りをするツバメの様子

ひよこ組 おたまじゃくし

うぐいす組 ダンゴムシ
H25 6月25日 よさこい踊りを練習中!!

実習生の先生によさこい踊りを教えていただいています。

腰を落とすのがポイントです!

手をしっかり伸ばして、いきいきと!!

みんなの動きが一つに整ってきました。
完成までもう少し!!
H25 6月15日 父の日参観日を行いました。

お父さんと一緒に園庭を行進!
はりきって歩きましょう!!

お父さんと黙想合掌。
良い参観日になりますように。

おっっっと!! 急に雨が降ってきたぞ。
すぐに園舎の中に入りましょう。

お部屋の中での活動を行いました。

お父さんとお歌を歌ったり、
手遊びをして遊びました。

ホールの中でも遊びました。
年少組さんはダンスを踊りました。

年中組さんはハイハイゲームを行いました。

お父さんにも、ハイハイをしてもらいました。
頑張れ〜!

年中組さんもダンスを行いました。
みんな張り切って踊っています。

年長組さんはボール取りゲーム。
どちらのクラスも頑張れ〜!

どちらのクラスが多くとれたかな?

お父さんも頑張りました!!
H25 6月14日 実習生の先生のお別れ会

お別れ会のはじまり。

エプロンシアターを披露していただきました。

実習を終えての感想をいただきました。

うぐいす組のお友達から心のこもったプレゼント。
本当にありがとうございました。
H25 6月13日 年長組さんがJA共済「親と子の交通安全ミュージカル」に参加しました

舞鶴中のお友達が舞鶴市総合文化会館に
集まりました。

ミュージカルのはじまり〜!
楽しいダンスにお歌。すごいな〜!

ひばり幼稚園のお友達も舞台に参加しました。

今日教えてもらった事をしっかり守って。
交通安全に努めましょう。
H25 6月7日 6月生まれの誕生会を行いました。

6月生まれのお友達お誕生日おめでとう!

先生方による劇が行われました。内容は交通安全(傘の正しい使い方)についてでした。

2人の実習生の方にも出し物をしていただきました。ピアノ演奏。美しい音楽をありがとうございます。

よさこい踊りも披露していただきました。
かっこよかったなぁ〜。
H25 6月5日 舞鶴保健センターの方々がブラッシング指導に来られました。

ホールでエプロンシアターをしていただきました。面白かったなぁ〜

年中・年長組さんは教室にて歯磨きの
仕方を教わりました。

歯一本一本丁寧に磨きましょう。

みんな、しっかりと歯磨きが出来ました。
毎日続けて健康な歯を保とう!!
H25 6月4日 園外保育に行きました。アサガオの種を蒔きました。

気持ちが良き青空の下、
みんなでお散歩に出かけました。

先日見た田んぼは、ぐんぐん成長しています。
あっ!オタマジャクシもいるよ!

年長組さんがアサガオの種を蒔きました。

綺麗なお花が咲きますようにと願いを込めて、
水をやり、言葉をかけました。
H25 5月29日 年長組が園児大会に参加しました

園児大会のはじまり!楽しみだなぁ〜!

まゆまろも応援に来てくれました!

みんなで体操!「ゴゴゴ〜!」の声が
体育館中に響きました!

いろんな幼稚園お友達と遊んだよ!

よしっ!頑張るぞ!「エィ、エィ、オ〜!」

キャーおばけだ〜!
みんなで力を合わせてやっつけよう!

記念に金色のメダルをもらいました!

あぁ〜楽しかった!
楽しい思い出をありがとう!
H25 5月21日 春の遠足でグリーンスポーツセンターに行きました!

さあ、遠足のはじまりです!
楽しい思い出をいっぱい作ろう!

アスレチックで遊びました!

森の中の澄んだ空気がおいしいです。

年少組さんの初めての遠足。
ゆっくりと歩きながら自然を体験しています。

お池にはスイレンの花が咲いていました。
綺麗ですね!

みんなでお弁当。お母さんお弁当ありがとう!

大型遊具で思いっきり遊びました。

帰りのバスの中はとっても静かでした。
いっぱい楽しい思い出が出来たね!
H25 5月20日 園外保育に出かけました!

お散歩!しゅっぱ〜つ!!

順番を守って歩きましょう!

交通安全にも気をつけて!

ツバメの巣を発見!

お魚いないかな〜?

自然がいっぱいの道

おたまじゃくしさん、こんにちは!

ツツジがとても綺麗です!
H25 5月18日 母の日参観日

母の日参観日はじまり!おはようございます!

お母さんと楽しく律動しました!

お母さんと向かい合って手遊び!

たくさん、ギュッてしてもらったよ!

野原広子先生にお歌のコンサートを開いていただきました!美しい歌声ありがとうございました。

先生にインタビュー!
普段聞けない貴重なお話が聞けました!

お母さんに心のこもったプレゼントを渡しました!

お母さん。いつもありがとう!
H25 5月15日 座禅・サッカーの様子

座禅を行いました。
心に良いお水をためましょう。

園長先生のお話

清々しい青空の下、
年長組さんがサッカーをしました。

得点が入ったり、入れられたりのシーソーゲーム!白熱した試合でみんなの表情も真剣です!
H25 5月9日 年長組さんが東舞鶴仏教会の花祭りに参加しました。

献花の様子

お楽しみ劇を見ました

記念撮影!
良い思い出になりました!

記念撮影!
良い思い出になりました!
H25 5月8日 ひばり幼稚園 花祭り

皆さんからいただいたお花で、美しい
花御堂が出来ました。ありがとうございました。

黙想合掌

年長組さんによる、献灯献花の様子

年長組さんによる、献灯献花の様子

よい子になれますように…

みあかしがとても綺麗です

園長先生のお経をききました。

園長先生のお話

お釈迦様に甘茶をかけました。

お釈迦様に甘茶をかけました。

お釈迦様に甘茶をかけました。

お釈迦様の誕生について学びました。
H25 4月27日 初めての参観日

先生のお話 参観日はじまり〜!

元気に律動!お父さんお母さんにかっこいいところ見せるぞ!

元気に律動!お父さんお母さんにかっこいいところ見せるぞ!

手作りの鯉のぼり制作!お父さんお母さんと素敵な鯉のぼりをつくろう!

手作りの鯉のぼり制作!お父さんお母さんと素敵な鯉のぼりをつくろう!

手作りの鯉のぼり制作!お父さんお母さんと素敵な鯉のぼりをつくろう!

手作りの鯉のぼり制作!お父さんお母さんと素敵な鯉のぼりをつくろう!

PTA総会も行われました。今年度の方針等についてお話がありました!
H25 4月19日 初めての園庭・給食

お砂場でのお約束 お砂の山いっぱい作ろうね!

お山に向かってヤッホ〜!!

綱登り お兄ちゃん・姉ちゃんみたいに上手に出来るかな〜?

わ〜い すべり台だ!

お〜い!今からすべるよ〜!

うんしょ! うんしょ!

ジャングルジムもあるぞ〜!

こっちのすべり台も楽しいぞ!

給食の準備をしましょう!

食べる前のお約束

給食おいしいね!!

給食おいしいね!!
H25 4月16日 ひばり幼稚園を探検!(年少組)

さあ、出発!!
どんなお部屋があるのかな?

「先生のお部屋」

「げた箱」
靴はしっかりいれようね!

階段をのぼりましょう!ウンショ、ウンショ!

「年長組さんのお部屋」
上手な制作つくってるな〜

「年長組さんのお部屋」
上手な制作つくってるな〜

「ホール」ボール遊びや誕生日会など楽しいことがいっぱいだよ!

階段は走らないように気をつけて、ゆっくりおりようね。
H25 4月10日 平成25年度 入園式

初めての幼稚園! 緊張の表情がどの子どもからも感じられます。

初めての幼稚園! 緊張の表情がどの子どもからも感じられます。

ホールに入場!

落ち着いて座れました。

園長先生あいさつ

在園生代表からあいさつ

教室にて各担任の先生よりお話。 これからみんながどんな笑顔を見せてくれるのか、とても楽しみです。

教室にて各担任の先生よりお話。 これからみんながどんな笑顔を見せてくれるのか、とても楽しみです。
H25 4月9日 平成25年度 進級式

新しいクラス。どんなクラスかな?ドキドキ…

進級式にて。園長先生のお話。
静かにお話聞けてます。

教室にて各担任の先生よりお話。
今年一年よろしくね!

教室にて各担任の先生よりお話。
今年一年よろしくね!
H25 3月12日 交通安全について 場所「教室」
警察官の方が来られて、交通安全についておしえてもらいました。
もうすぐ小学校へ進級する年長組のみんなは、真剣に話を聞いていました。




H25 3月11日 年長組さんとのお別れ会 場所「ホール」
もうすぐ小学校に行く年長組さんとのお別れ会。どんな楽しいことがあるかな?

お別れ会はじまり!

お歌のプレゼント(ひよこ組)

お歌のプレゼント(うぐいす組)

お歌のプレゼント(はと組)

お歌のプレゼント(ぺんぎん組)

お歌のプレゼント(はくちょう組)

お歌のプレゼント(ひばり組)

手作りのプレゼントを交換したよ!

先生方にもプレゼント!

みんなで給食を食べました!

みんなで給食を食べました!

お菓子も食べたよ!
H25 3月5日 舞鶴人権擁護委員協議会が訪問 場所「ホール」

まもる君とあゆみちゃんが来てくれたよ!

人権のお話をしてくれました。

サッカーボールやキーホルダーなどたくさんのプレゼントをもらったよ。

毎日少しずつ成長した水仙。きれいなお花が咲きました。
H25 2月22日 もうすぐ、生活発表会! 場所「ホール」

ひばり組 ねむり姫

ひばり組 ねむり姫

はくちょう組 雪の女王

はくちょう組 雪の女王

ぺんぎん組 花の好きなうし

はと組 ヘンゼルとグレーテル

うぐいす組 めばえ

ひよこ組 きのこがり
H25 1月15日 舞鶴幼稚園の年長組さんがひばり幼稚園に訪問! 場所「ホール」「教室」

みんなでダンスパーティー

サッカーの交流試合

舞鶴幼稚園のみんなに、お歌のプレゼント!

みんなでお弁当を食べたよ!

お別れの時間。来てくれて本当にありがとうございました!

舞鶴幼稚園さんからのプレゼント!
H24 12月14日 お餅つき クリスマス会 場所「園バス車庫」「ホール」

おいしくな〜れ!(おもちつきの様子)

お餅、おいしいね!

クリスマス会始まり〜!

みんなの制作を紹介

みんなでダンス!

サンタさんとトナカイさんが登場!

クリスマス会にスペシャルゲスト登場!!

クリスマス会にスペシャルゲスト登場!!
H24 12月07日 成道会の様子 場所「園庭」「ホール」

黙想合掌

献灯献花の様子

献灯献花の様子

よい子になりますように…

よい子になりますように…

園長先生のお経を聞きました。

園長先生のお話

ビデオ教材で成道会について学びました。
H24 12月06日 子どもは風の子!(様々な運動の様子)場所「園庭」「ホール」

縄跳び(年中)

縄跳び(年中)

フラフープ(年長)

ドッチボール(年中)

ドッチボール(年中)
H24 12月04日 サッカー遊びの様子 場所「園庭」

寒さに負けるな! ランニングの様子

寒さに負けるな! ランニングの様子

ひばり組 対 はくちょう組 どっちが勝つかな?諦めず頑張れ!

ひばり組 対 はくちょう組 どっちが勝つかな?諦めず頑張れ!

ひばり組 対 はくちょう組 どっちが勝つかな?諦めず頑張れ!
H24 11月27日 舞鶴幼稚園との交流会 場所「舞鶴幼稚園」

どんな交流会になるかな?

ダンスで交流!

ダンスで交流!

サッカーの試合

サッカーの試合

プレゼント交換
H24 11月22日 倉梯第二小学校との交流会(ワクワクフェスティバル) 場所「倉梯第二小学校 体育館」

どんな楽しいことがまっているかな?

どんな楽しいことがまっているかな?

お兄さん・お姉さん達と楽しい遊びを展開!!

お兄さん・お姉さん達と楽しい遊びを展開!!

お兄さん・お姉さん達と楽しい遊びを展開!!

いろいろなお話が出来たよ!

いろいろなお話が出来たよ!

記念撮影
H24 11月06日 交通安全ケロッコ隊 こえかけるんジャー参上! 場所「ひばり幼稚園 駐車場」

ケロッコ隊声かけるんジャ− 参上

安全運転でお仕事頑張ってください!

安全運転でお仕事頑張ってください!

安全運転でお仕事頑張ってください!

フクヤ白鳥店の方と記念撮影

交通安全を守って、ぶじカエル!
H24 11月04日 舞鶴市民合唱祭に参加! 場所「舞鶴市総合文化会館」

年長組 歌「花は咲く」
美しく元気なハーモニーが会場中に響きました。

年少組 歌「私と小鳥と鈴と」
一生懸命な姿が大変かわいいいです。

年中組 歌「村祭」
「ど〜どどっど」と元気な歌声が皆さんに元気を与えました。

年長組 鼓隊演奏「ミスター」
年長組の堂々とした姿・演奏に、会場中が大きな感動に包まれました。

年長組 鼓隊演奏「ミスター」
年長組の堂々とした姿・演奏に、会場中が大きな感動に包まれました。
H24 10月19日 やきいもパーティー

焼き芋の準備 場所「教室」

みんなで枝・落ち葉拾い 場所「裏山」

こんなに集まりました! 場所「園庭」

焼き芋開始! 場所「園庭」

焼き芋開始! 場所「園庭」

おいしいね! 場所「園庭」

おいしいね! 場所「園庭」

おいしいね! 場所「園庭」
H24 10月12日 舞鶴人権擁護委員協議会より、水仙の球根をいただきました!

球根贈呈式の様子 場所「ホール」

球根贈呈式の様子 場所「ホール」

球根贈呈式の様子 場所「ホール」

どんな花が育つかな? 場所「園庭」
H24 10月2日 運動会までもうすぐ!!
「毎日の練習の成果があらわれてきました!本番までもうすぐ。頑張れ!」場所「園庭」






H24 運動会衣装
「今年の衣装を紹介します」

衣装 表

衣装 裏
2012.09.20 運動会の練習風景
「フォーメーション練習。みんながんばれ!!」

園庭にて

園庭にて

園庭にて

園庭にて

みんなでリズム表現「ホールにて」